出産後、すぐに始まる赤ちゃんのお世話、心配ごとは尽きませんよね。
退院後、最初にてまどったこと!それは私の場合、沐浴でした。
沐浴をするのは「約1ヶ月」そのためだけにベビーバスを買うのもレンタルするのもなんだか面倒。
折りたたみのベビーバスを見ても、どれもお高いしどうしようかと思ってるうちにお世話が始まったので、結局は大きなピンク色のタライを買ってきてもらいベビーバスとして使っていました。
そのあと、ネットで検索してみるとこんなにちょうどいいものが!?と驚いた経験を皆様にシェアしてもらえればと思います。
- 妊娠中、出産準備をしている方
- ベビーバスをお探しの方
ベビーバスは代用できる!
新生児赤ちゃんのお世話で大変なママさんたちに新提案!まず、専用のベビーバスはいらないと断言します。
ベビーバスを専用で買っても、次の子、またその次の子と予定がないなら、沐浴が終わったあと使う出番はほとんどなくなっちゃう!
せっかくなら、沐浴後はお掃除や付け置きなどで使えるように代用できるものを選んで買った方がいいという提案です。
ちなみに私の場合ですが、1人目はタライ、2人目は上のふかふかな畳めるベビーバスを買ったのですが、ほんとに失敗しました。
タライは百均で200円で売っていた90センチくらいのものだったのですが、沐浴はしずらかったし、大きくて邪魔だし!その後使わなかったです。一番問題なのは、せまくて収納のない我が家には置き場がない!
ふかふかなビニールバスは柔らかいため、腕の置き場がなく産後の腰にはかなり辛かった!夏になったら水遊びでもするかなと、とっておきましたが‥結局使わなかったのでもったい無かった!
上のようなものですと私は予算オーバーでした。
肌着やお洋服、他にも色々準備がありましたし。
1ヶ月のためにと考えたら商品はとってもいいんだけれど、なかなか難しいお値段。
私、ほんとうはこちらが欲しかったんです。別売りですが赤ちゃんを支えるネットがありまして、お母さん1人で赤ちゃんを入れるのは腱鞘炎になってしまうくらい大変ですので、支える補助があると楽そう!
しかしネット込みのお値段ですと4000円を超えてしまってちょっとお高い‥。
買うか買わないかモヤモヤしていて結局買いそびれてしまいました。
おすすめできる代用ベビーバス!
そして月日は流れ、子供達も少し成長して洗濯物や汚れ物が増えていく!
付け置き洗いのための折りたたみ用のタライを探していた時に見つけちゃったのです!!
折りたためて、流行りの白一色のインテリアを邪魔しないデザインがとってもいいなと思って迷わず購入しました。
そして買ってみて使ってみて、とてもいい商品なので、後悔がつのりましたが‥。
まだ、迷っている方にはぜひ参考にしてください!
赤ちゃんを入れてもゆったりサイズで洗いやすそうだし、排水用の穴も下に開いてるので片付けもしやすい。
3歳と0歳で2人で入って遊んだりなどもできるくらいなので、しっかりした作りでとても使いやすいと思います!
終わりに

いかがだったでしょうか?
コメント